一般向けに物理学を解説した本
-
相対性理論から100年でわかったこと
(佐藤勝彦[著] / PHPサイエンス・ワールド新書 / 2010年)
※相対性理論・量子論・素粒子論・宇宙論…物理学の現在地点
-
「量子論」を楽しむ本
(佐藤勝彦[監修] / PHP文庫 / 2000年)
- 序章 量子論の世界へようこそ
- 1章 量子の誕生
- 光の正体をめぐる歴史
- 光のエネルギーは「とびとび」の値を示す
- 光の正体は粒だったのか?
- 2章 原子の中の世界へ
- 原子の構造を探る
- 電子にもあった「とびとび」の制約
- 3章 見ようとすると見えない波
- 電子を波と考える
- シュレーディンガー方程式の誕生
- 波動関数の確率解釈
- 4章 自然の本当の姿を求めて
- 電子は「二つの顔」を持つ
- 不確定性原理
- 月は見たときにだけあるのか?
- 5章 枝分かれしていく世界
- 6章 究極の理論へ向けて
- さまざまな現象を解き明かす量子論
- 量子論の発展と将来
-
量子コンピュータ 超並列計算のからくり ( 竹内繁樹[著] / BLUE BACKS / 2005年 )
※コアとなる「量子ブラックボックス回路」を本当に作れるのかが疑問なんですが、
これが本格稼動したら確かにヤバいかも知れない。
- 第1章 量子計算でできること
- コンピュータに解ける問題、解けない問題
- スーパーコンピュータにも解けない因数分解
- 量子の力で超高速計算
- 第2章 「量子」とは何か
- 量子計算はなぜ「量子」計算?
- 光は粒? それとも波?
- アインシュタインの光量子
- 結局、光とは?
- 波の性質を持つ粒子
- 第3章 量子の不思議
- 量子力学は難しい?
- 不確定な関係
- 光と干渉
- 光子・確率波・重ね合わせ状態
- まとめ
- 第4章 「量子」を使った計算機
- 量子コンピュータの誕生
- 現在のコンピュータのしくみ:ビットと論理回路
- 量子ビットと量子コンピュータ
- 量子ゲートと量子論理回路
- 第5章 量子アルゴリズム
- アルゴリズムと量子コンピュータ
- ドイチュ‐ジョサのアルゴリズム
- データベース検索のアルゴリズム
- ショアのアルゴリズム
- 量子アルゴリズムと今後の展開
- 第6章 実現にむけた挑戦
- 量子コンピュータを作るには?
- 光の粒で量子計算
- 分子中の核スピンを用いた量子計算
- 固体・集積化への路
- デコヒーレンス
- デコヒーレンスに立ち向かう:量子誤り訂正符号
- 第7章 量子コンピュータの周辺に広がる世界と量子暗号
- 情報化社会と秘密通信
- 量子暗号と量子鍵配布
- 全知全能?の盗聴者 vs. 量子暗号
- 量子情報科学の今後
-
実在とは何か?
(日経サイエンスより収録 / 別冊日経サイエンス / 2012年 )
※2012年現在、理論物理学者が追っている様々な仮説
(江戸川乱歩もびっくり?)
-
驚異の量子コンピュータ 宇宙最強マシンへの挑戦 ( 藤井啓祐[著] / 岩波科学ライブラリー / 2019年 )
※古典物理学と量子力学、そして計算機の発展の歴史を丁寧に解説した読み物となっています。
量子コンピューティングの*理論的実現性*はほぼ確定、*技術的実現性*は今が臨界と読み取りました。